平成の終わりに上棟式はする?しない?意外な結果が明らかに

上棟式やる?やらない?大調査

新築一戸建てを建てるときに上棟式はやりますか?

約20年前くらい、平成の始め頃は近所のあちらこちらで上棟式が行われて、屋根からお餅やお金をまく光景をよく目にしました。

しかし最近はほとんど見かけなくなったなぁと思いませんか?

我が家を建てるときのハウスメーカーの営業さんからも「ほとんどやる人はいないですよ」と言われました。

そこで浮かんでいたのがこんな疑問。

もとむぅ

上棟式ってもう古い習慣で誰もやっていないのかな?

私の住む地域だけがあまりしていないだけで、世間一般ではどうなんでしょうか。

ということでTwitterを利用してアンケートをしてみました。

その結果、驚きの結果がわかりましたのでお伝えしていきます。

こんな人に読んでほしい

  • 上棟式をするかしないか迷っている人

この記事から得られる情報

  • 上棟式の餅まきは地域によって根強い
  • 餅まきはしない簡易上棟式で済ませる家が多い
  • どちらかというと上棟式をしない家の方が増加傾向

 

上棟式やる?やらない?のアンケート結果

私の勝手な予想だと、上棟式をやったとしても多くて全体の3分の1くらいの割合なんじゃないかと思っていました。

上棟式のために忙しい合間を縫って準備をしてお金もかかるのは大変だから、ほとんどやっている家はないだろうというのが私のイメージです。

ところが出た結果がこちら。

質問結果(126票中)件数
上棟式をやった24%30件
上棟式をやらなかった30%38件
結果をのぞく46%58件

上棟式をやった家は30件、やらなかった家は38件。

もっと差が出るかと予想していたものが、たったの6%差しか開きませんでした。

全体の票数が少ないかもしれませんが、前半の段階から推移しているパーセンテージはほぼ変わらなかったので、票数が多くなったとしても同じくらいの割合で落ち着くのではないかと思います。

ということは上棟式を当たり前のようにやる地域もあれば、やらない地域もある。全国的に見ると半々くらいで、どちらかといえば上棟式をやらない家の方が若干多いということになりそうですね。

 

それから票数の約半分が、ただ結果をのぞきたい人ということになりました。

これから家を建てる予定のある人かもしれませんし、平成の終わりに差し掛かってどれくらいの人が上棟式をしているのか気になるという人かもしれません。

いずれにせよ、気になる話題ということになりそうです。

やはり体感として昔と比べると上棟式する家が少なくなったと感じている人も多いのでしょうね。

 

そもそも上棟式って何ぞや?

上棟式は、棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)と呼ばれることがあります。

上棟式」は建前(タテマエ)とも呼び、無事棟が上がったことに喜び、感謝するものです。つまり、上棟式は「儀式」というよりも施主が職人さんをもてなす「お祝い」と言えます。

工事に関わった人が一同に会し、今後の工事の安全を祈願し、お互いの協力の元に家をつくり上げていこうとする意思表示の会でもあります。

このように上棟式はお祝いの会ですので、一般的な住宅の場合、地鎮祭と異なり神主さんを呼ばないことが多いです。ただし、地域によっても異なります。引用:上棟式とは? 祝儀・挨拶・当日の流れ

なるほど~。

上棟式は

  • 無事に骨組みが出来上がった喜びと感謝を伝えるお祝い
  • 工事の安全祈願
  • 棟梁や大工さんをねぎらうおもてなしの場

ということなのですね。

 

約25年前に私の実家を建てたときは、かなり盛大に上棟式をやった記憶があります。

餅やお菓子もまきました。

でも時が経った現在は、そこまで盛大にやらないで簡易的な式で済ませてしまうパターンも増えているようです。

 

上棟式は三隣亡の日は避ける

上棟式をする場合は三隣亡(さんりんぼう)という日があるので注意が必要です。


毎月2日~4日めぐってくる日です。

建築関係の大凶日。

大安で日取りがいいからこの日で!という考え方は建築に関わることだと気をつけないといけません。

私は何も気にしたことがなかったのですが、我が家は幸いなことに地鎮祭や上棟した日は三隣亡には当たっていませんでした。

もしかしたらハウスメーカーのほうで調整したのかもしれません。

 

あとは引き渡しや引越しする日も注意です。

古くから伝わる根拠のない迷信ですが「隣三軒滅ぼす」と言い伝えられており、特に田舎の地域だと年配の人から「三隣亡に引越してきたから」なんて何かあったときに言われたら嫌です。

日程調整ができるなら三隣亡の日はずらしておいたほうが無難ですね。

 

実際に上棟式をやった人の声

Twitterで上棟式をした人の声を集めました。


その他、ブログ仲間の間では

M氏(北海道)

地鎮祭しかやらなかった!

S氏(福島)

餅まきしました!

B氏(千葉)

千葉も餅まくよ~!

H氏(兵庫)

地鎮祭しかしなかったな~

C氏(高知)

四国はよく餅まく!

T氏(岡山)

中に5円玉や500円玉入りの餅がまかれるよ!

A氏(山口)

餅もお金もまかれる!

どちらかというと中国四国地方勢は上棟式の餅まきが熱い!という声が多かったです。

ちなみに私(新潟)は、ここまで書いておいてなんですが上棟式はやっていません!!

簡易上棟式すらやっていません・・・

地鎮祭のみです。

ほんと、やらなくて良かったんだろうか。って今更ですが(笑)

こればかりは地域の風習が根強いのかなといった印象です。

 

上棟式に便利なグッズもあるよ

簡易上棟式にするにせよ、できるだけ手間はかけたくないですよね。

なんでもネットで揃えられる時代、便利なものを集めました。

 

上棟式セットなんてのもあります。

自分で全ての準備をしなくてはならない人向けです。

 

餅まきする人はどうですか?

 

手土産用に

【日本酒ギフト】新潟銘酒 八海山 純米吟醸 300ml

 

上棟式やる?やらない?のまとめ

上棟式をやる地域では、盛んに餅やお金をまいて式をするところもあります。

そこまではしないけど工事の安全祈願と感謝の気持ちを伝える場ということで、簡易上棟式で準備に時間がかからない、お金もあまりかからない方法を取る家が増えているようです。

とは言うものの、全体で見ると上棟式自体をやらないという家のほうが若干多い傾向にはありますので、これからはだんだんと目にする機会が減ってくるのではないかと思います。

上棟式をやってもやらなくても、ちゃんと家は建ちますので大丈夫です。

でも、やらないほうを選択して後々になってモヤモヤするようなら、簡易上棟式で簡単に形としてやっておけば、それからも気持ち良く建築できるのではないでしょうか。

あなたの家づくり応援しています。