一条工務店の地鎮祭当日の流れを紹介!服装や挨拶まわりはどうした?

地鎮祭当日の流れと服装や挨拶はどうする?

我が家の地鎮祭が無事、行われました。

一条工務店の提携神社にお願いして地鎮祭をしたのですが、ただお祓いをしてもらって終わりではなかったのです。

思った以上に時間がかかったので、これから地鎮祭をする予定の人に向けて当日の流れを紹介します。

それから当日の服装や、挨拶まわりをどうしたらいいか気になりますよね?

事前にわかると安心かと思いますので、我が家はどうしたのか参考にしてみてください!

こんな人に読んでほしい

  • 提携神社で地鎮祭をする流れを知りたい人
  • 服装はどうしたらいいか迷っている人
  • 近所への挨拶まわりが不安な人

この記事から得られる情報

  • 地鎮祭当日は午前中いっぱい時間がかかる
  • 当日の持ち物・服装・地鎮祭中の出番
  • 初穂料を渡すタイミング
  • 近所への挨拶は営業さんと一緒だから心強い

 

一条工務店の地鎮祭当日の流れ

STEP.1
10時集合
 
STEP.2
地鎮祭
 
STEP.3
配置確認
 
STEP.4
近所へ挨拶まわり

こんな感じの流れで進んでいきました。

10時に集合して、午前中いっぱい時間がかかりました。

お祓いだけだから1時間もあれば終わるかな~なんて思って行ったら、建物の配置確認や近所への挨拶まわりまであったので、当日は時間に余裕を持って参加した方がいいです。

当日の準備は神主さんと一条工務店のほうで9時半頃からされていましたが、祭壇の準備も後片付けも全くノータッチで大丈夫でした。

 

一条工務店の地鎮祭持ち物

指定されていた持ち物

  • 初穂料(2万円)
  • お神酒

のみです。

初穂料は神社によって「玉串料」となる場合がありますので確認しておきましょう。

我が家の地鎮祭は7月の末、とっても暑い真夏日でしたので、その他に帽子や日焼け止めクリーム、飲み物、タオルなども熱中症対策として持参しました。

気候に合わせて身の回り品は調整するといいですよ。

 

事前準備の情報は一条工務店の地鎮祭をするなら提携神社がおすすめ!事前準備はある?をチェック!!

 

一条工務店の地鎮祭服装

主人は迷った末にスーツで参加しました。

といってもノーネクタイのワイシャツにズボンというクールビズスタイルです。

仕事途中での参加で、着ていくものがなかったという理由もありますが、そんなキッチリした服装でなくても良さそうです。

TシャツにGパンといったラフな普段着でもOKです。

私と子供はいつも通りの普段着で参加です。

ただ土の上を歩きますので靴はスニーカーで汚れてもいいものを選びました。

 

一条工務店の地鎮祭に参加した人

神主さん

我が家は主人+私+子供(3歳児1人)

実家から父+母

一条工務店から営業さん、設計担当さん、基礎担当の監督さん

総勢9人となりました。

我が家の土地が実家の持ち物となっているので、実家から父と母も呼んでいます。

そうでなければ家族3人だけでも良かったと思います。

 

一条工務店の地鎮祭中に出番はある?

出番がある場合は、神主さんから指示がありますので心配しなくて大丈夫です。

お祓いを聞く

お祓いにもいくつか種類があって、「〇〇の儀を行います」と神主さんがおっしゃっていました。

ですが、それぞれの意味はちょっとわかりませんでした。ざっくり、工事と建築の安全を祈るみたいな内容だと思います。

お祓い中は「頭をお下げください」と言われますので、静かに頭を下げて聞いていればOKです。

もとむぅ

それよりも炎天下の中で神主さんが熱中症になるんじゃないかと心配でなりませんでした…

神主さんと一緒にお神酒と塩をまく

ここは主人と営業さんの出番でした。

神主さんがお神酒をまき、主人と営業さんが後ろからついて塩をまきました。

北東から順番に、時計回りに地縄の張ってある四隅にまいていきます。

玉串を供える

これは参加者全員が行いました。

玉串を祭壇にお供えし、二礼二拍手一礼します。

玉串の持ち方やまわす方向なども神主さんから説明がありましたので、聞きながらできるのは安心できますね。

お神酒をいただく

祭壇に上がったお神酒を全員でいただきます。

さかずき1杯なので、そんなに多い量ではないですが、お酒の弱い人、車の運転がこれからある人は控えたほうが良いですね。

神主さんも「無理しないで」と言っていました。

写真撮影

家族全員で写真撮影をしました。

いい記念です。

祭壇の写真もありますので、インスタグラムもチェックしてみてください!

 

メモ
  • 我が家がお願いした提携神社では、盛り土にクワを入れる儀式はありませんでした。神社によって違うようです。
  • 施主のあいさつもありませんでした。
  • お神酒を一升瓶で2本持って行ったので1本はおさがりでいただきました。

 

一条工務店の地鎮祭で初穂料を渡すタイミングは?

いつ渡せばいいかソワソワしてしまいました。

準備中の忙しそうなところで渡していいものか、地鎮祭の始めなのか終わりなのか、まったくわかりませんよね?

 

正解は、地鎮祭が終わった後!!

 

祭壇の後片付けも終わって、神主さんが帰る間際で渡しました。

本当、最後の最後です。

いいタイミングで営業さんからアシストがあるかと思いますが、始まる前に一度確認しておくと安心できますね。

 

一条工務店の地鎮祭後に配置確認と近所へあいさつまわり

配置確認

これまで図面上では何度も建物の位置を確認してきたかと思いますが、その図面通りに土地に地縄が張られます。

実際に土地の上で重ね合わせてみて、間違いがないかどうか確認をしていきます。

基準となっているところからの距離、外壁の位置(実際は地縄から20㎝ほど外側に出るそうです)、基礎の高さなど確認します。

この確認作業が30分程あります。

最後に主人が書面にサインをしていましたので、「これで了承しましたよ~」「もう変更できませんよ~」ということになりますね。

我が家は図面通りで特に変更する点はなかったですが、もし実際に見てみて微妙に位置をずらしたいとか基礎の高さを変えたいとかあったら、この時が最後のチャンスです!

しっかり確認しておきましょう。

近所へあいさつまわり

基本的には向こう3件、両隣と裏と言われています。

工事が始まると業者の出入りが激しくなりますし、かなりの騒音も出ます。

工事期間も数か月にも渡りますので、今後のご近所付き合いのことを考えると挨拶まわりは肝心です。

 

営業さんと一緒に同行しますので、どこからどこまで行こうというのも当日決めました。

しかし、我が家の場合、隣と裏は駐車場で家はありません。向かいは田んぼです。

しいて言えば隣接している企業があるので、そこくらいかなということになり、ご近所さんになる企業2件にあいさつに行きました。

営業さん、主人、私の3人で行きます。

 

営業さんが主導でご近所さんへあいさつしてくれたので、私たち夫婦は特に何もしゃべることがありませんでした。

笑顔で「よろしくお願いします!」と言って帰ってくればOKでした。

粗品も営業さんがタオルらしきものを準備されていたので、それを渡したのみで、自分たちで準備したものはありません。

引越しの時には、何か準備しないとかなと思っています。

 

一条工務店の地鎮祭を終えてみて感じること

地鎮祭は一条工務店提携の神社にお願いして良かったです。

何も我が家の負担になるところはなく、スムーズに終えられました。

とても楽ちんだったのに、しっかりとお祓いしてもらえたので、これからの工事も安心できます。

 

数か月に渡って打ち合わせで決めてきたことが、ついに現実のものになるのかと思うと、とても嬉しいですね。

打ち合わせの時に見ていた図面が立体になっていくというのは、楽しみだけど、まだあまり実感が湧かない部分もあります。

不思議な感じです。

無事に工事が終わって、1日も早く新しい家に住めるようになりたいです。

あなたの家づくりも応援しています!!