一条工務店の気密測定が知らぬ間に終わっていた。立ち会いしたかったのに!

一条工務店の気密測定が知らぬ間に終わっていた

一条工務店の全棟で実施している気密測定。

一条工務店の家は、「高気密&高断熱で性能がいい家を建てられる」ってハウスメーカー選びの段階で何度も聞いた内容ですが、それって本当?って思いますよね。

確かに他のハウスメーカーと比較したグラフを見せられればそれが真実かもしれませんけど・・・

実際に建ててみないことには、自分の家が本当に高気密住宅になっているのかどうかはわからないわけです。

その真実をこの目で確かめるべく!!

我が家の気密測定が行われるのを楽しみにしていました。

ところが時はすでに遅し。もう終わっていたのですーーー!!!!!

一条工務店の気密測定をするタイミングはいつ?

気密測定をするのに立ち会いをしたかった私。

終わってしまえばもう見ることのできない光景なので、この目でしかと見届けたいと思っていました。

ふと、いつやるんだろう?と思って、地鎮祭のときにもらっていた工事スケジュールを見返してみると・・・

一条工務店気密測定スケジュール

上棟が9/21に済んだばかりなのに9月下旬に気密測定?!

こんなに早い段階でもう測定しちゃうの?!

このツイートした時点でもう10月入ってますから終わっているんですよね・・・

主人のところにも気密測定をやったとは連絡が来ていませんでした。

そこで立ち会いたいから日程を確認してもらうと、

ガッカリすぎます~!!

勝手にもっと後半にやるものだとばかり思っていました。

スケジュールをちゃんと見ていれば良かったんですよね。

ぴったりスケジュール通りに進んでいるんですもの。

もとむぅ

それでいつ頃を目安にしておけば良かったの?

我が家の気密測定が行われたのは上棟9日目のことでした。

上棟して嬉しい~☆なんて思っていたら、あっという間に気密測定ができる段階まで進んでいました。

ですので気密測定は上棟してすぐくらいの感覚でいるといいと思います。

想像以上に家が形になるまでが早いです。

 

一条工務店の気密測定に立ち会いしたいなら

自分の家の気密測定の様子を確認しつつ、数値をいち早く知りたいという人は立ち会いするのが一番です。

きちんと設置して間違いのないように計測はされますが見ておいて損なしです。

一条工務店の全棟で実施されるうちの1件ですからね。

一条工務店からしたら全体の1件でしかないですけど、我が家からしたらその1回しか見ることができないんです。

一生に1回ですよ!!

 

上棟後のんびりしていると、私のように知らぬ間に気密測定が終わっていたということにもなりかねません。

今振り返って思うのは、上棟したらすぐに気密測定がいつ行われる予定なのか確認しておけば良かったということです。

本当に上棟後10日も経たずして終わってしまったので、立ち会いしたい人は上棟したタイミングで日時の確認をすれば確実です。

むこうから連絡はありません。

ですので、「気密測定に立ち会いしたい」旨を監督さんにも伝えておきましょう。

 

それで我が家の数値はいくつだったんだ?!

主人のほうには連絡があったのかもしれません。

実際に我が家の数値がどれくらいの結果で出てきたのか気になります。

もとむぅ

いつになったら教えてくれるの~?

気になる人は監督さんに連絡して聞きましょう!

忙しくてなかなか聞いてる暇がないよという人は、2回目の工事進捗報告書を待ちましょう。

大工工事が終わった頃に自宅へ届きます。

平均数値がいくつだったのか書かれていますので安心してくださいね。

 

まとめ

この目で確認しておきたかった気密測定は思いのほか早いタイミングで終わっていました。

見ておきたいという人は、上棟したらすぐに日時を確認しておくことをお勧めします。

我が家は残念ながら見逃してしまいましたけど、一度しかない気密測定ですので確認できるといいですね。

 

この写真たちを撮りに行った前日に気密測定が終わっていたようです。

家の中の様子は上棟10日目 内部工事が着々と進んでいますに記録しています。

まだ断熱材が見えている状態で測定するんですね~。

あなたの家づくり応援しています。