上棟44日目。部屋のクロス貼り。一気に雰囲気が変わった!

上棟44日目クロス貼りで雰囲気一新

上棟44日目。

この週はクロス貼りがメインになるとは聞いていたけれど。

実際に見ると

上棟44日目玄関

もとむぅ

うわぁぁぁぁ~!!

感激~☆

パッと雰囲気が明るくなりました!!

(外が晴れてるから?壁紙が白いから?)

壁紙貼るだけで随分印象が違います。

それでは細かく見ていきますよ~!

 

玄関まわり

上棟44日目手すりの定位置

前回は玄関のところにも手すりが設置されていたのですが、クロスを貼るために一旦外されたようです。

手すりの場所、電気スイッチの場所に小さな穴が開いています。

オープンステアの階段手すりも同様に外されていました。

 

上棟44日目シューズボックスの中のスリッパとヘルメット

シューズボックスの中にはスリッパとヘルメットが収納されていました。

これがあるから突然見に行っても大丈夫。

見学の時は安全のためにヘルメット被りましょう~。

 

上棟44日目手階段と吹き抜けオープンステアと吹き抜けはこんな仕上がり。

アクセントクロスを付けようか迷いましたが、センスがないので無難な白一色で統一です。

 

トイレ・洗面脱衣室

上棟44日目2階トイレ

2階のトイレはこの壁紙で!

青と白のストライプで可愛らしいデザインのもの。

一条の標準壁紙です。

他のところがほぼ白なので、トイレくらいは冒険しようってことで採用してみました。

思ったとおり、いい感じ!

 

上棟44日目脱衣所

洗面脱衣室は葉っぱの柄のやつ。

色はグリーンです。

確か何色か色違いがあったと思います。

これも標準の壁紙。

うんうん、これもなかなか良い感じだぞ!

 

LDK

上棟44日目LDK

白一色!!

これも標準壁紙。

というか家中ほとんどがこの白い壁紙になっているので、クロス業者さんも貼るのが簡単だったことでしょう。

天気がいいですね。

田んぼがよく見えます。

 

上棟44日目天井

天井には照明の入るところに穴が開いていました。

壁紙が付くと、さらに照明の配置がこんなだったなぁと思い出されます。

 

上棟44日目キッチン

キッチンはこんな風になりました。

換気扇のところに大理石風なパネルが入っているんですが、特に違和感なさそうですね。

強い主張をすることなく、自然と馴染んでくれています。

 

和室

上棟44日目和室

和室のクロスはまだでした。

貼る直前といったところでしょうか。

 

上棟44日目これから貼る壁紙

これから貼る予定であろう壁紙たちが待機していました。

 

上棟44日目壁紙の管理票

全てに品番とお客様コード、住所、施主名が書かれています。

他のお客さんと間違えないように対策しているんですね。

 

アラウーノSⅡ到着

上棟44日目アラウーノSⅡ到着

トイレの便座、アラウーノSⅡが到着しています!

我が家は2つのトイレ両方ともこれにしました。

2階のトイレの場合はタンクレストイレじゃないほうがいいとも言われますが、2階リビングの我が家は2階のトイレをメインで使うはずなので、どうしてもアラウーノSⅡを入れたかったのです。

万が一があったときはその時考えます。

 

上棟44日目トイレの壁紙

1階トイレの壁紙は無難にTHEトイレなかんじの小さな花柄の壁紙です。

主にお客さんが来たときに使うトイレになる可能性が高いということで、あまり激しい柄にはしませんでした。

まだこの時は貼られていませんでした。

 

洋室の天井

上棟44日目洋室の天井下がる問題

この上にお風呂やら洗濯機やらの排水管が通っている兼ね合いで天井が下がるのはわかっていたんです。

設計段階からそうなるって設計士さんに教えてもらいました。

当時、全体的に下げるか、一部分だけ下げるかで迷ったんですよね・・・

それで出来上がった天井がこれ。

うーん、何か変じゃない?

この微妙な5㎝くらいが下がるんだったら、全体を5㎝下げてもらえば良かったかも。

この部屋に入る度にずっと気になりそう。

 

まとめ

上棟44日目はクロスが家の3分の2まで貼られていました!

あともう少しでクロス貼りも完成しそうですね。

 

そうそう、写真は忘れてしまったのですが、外回りの足場が外れていました。

ここまで来ると、もう家ですよね~!

もとむぅ

は・や・く!住・み・た・い~!!